五年カリテ8回と母子手帳。

カーチャン

2015年06月23日 21:11

おおおうっと。

またもやしばらくぶりだった。
何せおかん、ガラケーだから。


外から更新とかできんからww

家ではipadでゲームしちゃうし。

あかんオカンで全開中。


カリテは息子氏にしてはすこーーーし持ち直したかも。


100%自力ですからねぇ。親も指示なしだしね。

共通7応用が5と若干振るわないんだけど
こんなもんでいいと思われ。

まぁ頑張れる時にがんばりんしゃーーーい。



+++++++++++


ちょっと気になるって言うか調べたいことあって
久しぶりに母子手帳を見てたら。



1歳2ヶ月のところに

「でんぐり返しを偶然出来てから、やってはいけないと叱っても
目を盗んでやっている・・・・・・」(原文ママ)












超絶うける









他には、

「お気に入りのDVDのエンドロールが流れると悲しそうにあ~あ~と嘆きバイバイする」

「マジレンジャーの絵本を読めとうるさい」

「変身は?というと腕をクロスさせてハァアアア!←変身声?」

「玄関で鍵を持って内側から挿そうとする。(出かけたいから)」





今でこそ運動音痴なんだけど、結構活発タイプであった。

つかまり立ちが7ヶ月

伝い歩きも7ヶ月


9ヶ月と2日で5歩歩いたと書かれてる。



数ヶ月先に出来たからと言って今なんら得をすることでもないのに
それ、すごいだの、やれ偉いだの親はアホ面で。




人生長い目で見たら今の勉強も後々はささいなことなのかもしれない。


やはり、出身校も大切だけれども子供がどう育つのか。
思春期に勉強漬けになって、どうこの先左右するのか。




私たち親は一点だけを見てはいけないんだなと再認識。


ながーくながーーーーく。



この先彼らが生きていくであろう人生に少しでも最良の駒を持たせるだけ。


楽しんで一緒に生きていかなければ。






今日は息子氏はipadのパスワードを見破りやがった。


また設定しなおさないとな。





大島さん子供生まれたニュース聞いて
同じく不妊仲間なので泣いた。


私もそうだった。あーそうだった。。。と。



ワイドショーで芸人が大島一家の三人の写真を見て

「何にもとがってるものが無い、丸だらけのええ写真ですね」

的なことを言っていて本当に的を得ていた。



幸せがこぼれにじみでるような写真で。




我が家も丸だらけの角のない家族であり続けようと思う。



ワイドショー見ながら、本日学校がお休みの息子氏を抱っこして


「あーーーかわえぇなぁ~」

「おかーさんやめてよぉおお」

「なーーーーにを言うか!おかーさんの腹から産んだんだから
抱っこぐらいはおかーさんの権利じゃ!」


と、二人でぐふぐふ笑い




そして塾へ。笑








頑張れ息子氏。


おかーさんはいつも大好きだ。







どんなおかーさんも子供が大好きなんだよねぇ。
受験あっても大変でもさ。
たまには抱っこしてもいいんじゃなーい?

応援ポチお願いします。

にほんブログ村

関連記事