2014年07月06日
撃沈
息子氏の2週に一度のテストがありました。
自己採点でも結構さがったわ~~~~
やはりネックなのが植木算。
そしてどうやら問題を読み間違えたっていう救いようのない・・・・。
分からないことを分からないままにしては
疲れた体に鞭打ち塾に通う時間が意味のないことに。
懇々と説明し、次からは授業中でも質問するようにするらしい。
前回から30点以上下がったのでこれは一列目は厳しいな。
(塾では成績順でテストごとに席が替わります。
成績トップは一番前の左端。右に二番、三番、四番。
二列目に移動して五番。。。と続きます)
まぁ本人も手を抜いたことを分かってるのでしばらくはそれで座れww
よく読めば解けた問題だけになんでかな~と残念。
それに変わり理科はあまり復習しなくても9割行く。
社会は暗記だからどうしても抜け落ちる・・・・おーーーい・・・
国語は下段がほぼ満点に近いので。常に。
あとは上段の記述をもっと拾えればいいけども・・・8割くらいかな。
さて、気を取り直してまた二週間後のテストに向けて
がんばっちくり。
自己採点でも結構さがったわ~~~~
やはりネックなのが植木算。
そしてどうやら問題を読み間違えたっていう救いようのない・・・・。
分からないことを分からないままにしては
疲れた体に鞭打ち塾に通う時間が意味のないことに。
懇々と説明し、次からは授業中でも質問するようにするらしい。
前回から30点以上下がったのでこれは一列目は厳しいな。
(塾では成績順でテストごとに席が替わります。
成績トップは一番前の左端。右に二番、三番、四番。
二列目に移動して五番。。。と続きます)
まぁ本人も手を抜いたことを分かってるのでしばらくはそれで座れww
よく読めば解けた問題だけになんでかな~と残念。
それに変わり理科はあまり復習しなくても9割行く。
社会は暗記だからどうしても抜け落ちる・・・・おーーーい・・・
国語は下段がほぼ満点に近いので。常に。
あとは上段の記述をもっと拾えればいいけども・・・8割くらいかな。
さて、気を取り直してまた二週間後のテストに向けて
がんばっちくり。
Posted by カーチャン at 21:50│Comments(0)
│息子