公開模試五年6回

カーチャン

2015年06月30日 19:19

今回はPRE判定もありましたね。



終わってから知ったおかん。




結果から言うと、いつもどおりの偏差値をキープ。



可も無く不可もなく。



判定では希望校をかなり後ろに下げておりました。



もうちょっとやる気出す男になれば、九州有名校は射程範囲にはいるかな。
行かんけど。ww







理科が難しかったという声をよく聞いたなぁ。




と、なんだかちょっぴん、投げやりなのは。

今日オカンが気がつかなかったら、 Nバッグに授業材料が入ってなかった件あり。




ちょっとおおおおおおおおおおお。




偏差値以前の問題やんけ?






でもってよーーーーく考えてみた。



今は希望校を余裕でオーバーしており、(これでも県内1校)


これ以上の学校を目指させる理由もなし。



でも偏差値は平均的。(全国的には中の下?)



くううううううう、このジレンマ。




子供にやる気を出させる方が難しい。
だって行くところは決まっているんだもん。



え?県外移住?それとも全寮制へぶっこむ?


そんなこと出来ないし。



親がそこまでのモチベーションを持ってない以上
頑張れーというのもお門違い。



あー関東圏に住んでるならな~選びたい放題なのに。
目指させたい放題なのに。




これからのことを考える上で若干ブルーなPRE判定でした。。。






子供にやる気と才能があれば、移住してでも行かせるべきなの?
YESの方、ポチお願いします。悩めるオカンにご意見を。

にほんブログ村




関連記事