教育費は搾り出すのみ!

カーチャン

2015年01月20日 14:14

もう四年生の授業もあと少しだわ。


なんだか意味のわからないまま始まった通塾も一年近く。
息子氏ともぶつかり、怒り、おじぃくんと意見を話し合った一年だ。



先日息子氏が学校で言われたことを言って来た。

Aちゃんが、
「ねーねー!息子氏くんちは絶対お金持ちだよね~!」

っていうの。



おかん、「はぁああ?」っていったわな。


息子氏はお小姓みたいって言われたこともあり、
(親戚に言われて、そのおばさん曰く、どこか品のあるすっとした顔という
褒め言葉だったらしいのだが、お小姓って将軍、殿様の側近で
当時の意味合いとしてはとても書けないが、私は即座にむっとしたという経緯があり
でも、良い意味で使おうとしてたのはわかるんだけどね。)

そういう顔や雰囲気のことなのかな?と思ったら。





何でそう思うの?って聞いたら
「いつも制服のシャツも、たいそう服も新しいもの身につけてるから」
っていうんだよ。
Aちゃんは知り合いからのおさがりだったりするからさ~って言ってた。

でもさ、僕なんていったと思う?


「僕んちはきっとお金持ちじゃない。お母さんは二つ仕事してるし
おうちもアパートだよ。でもお母さんの方針で、
僕が身につけるものは必ず新品でお下がりは着せないんだって。」


って言ったの。
Aちゃん唖然としてたよ。おかしいね。



息子氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



母の気持ちをちゃんと理解しててくれたのか・・・・・
あたしゃ涙が出そうでこらえたわ。


息子氏は本当に私たち夫婦が望んで望んで生まれた子供であるため、
(もちろんどちらのお子様もそうであるだろうけれども我が家は不妊治療組み)
おかん、切腹して息子氏を産んだとき
なーにがあっても不自由させるものか!と手術台で誓ったの。


私自身が親が離婚再婚し、いろいろあって、不自由な子供時代であったので
望んで望んで生まれた子にそういう思いは・・・との一念だけなのである。


目下おかんの三歩後を歩いてフォローしまくり人生のおじぃくんも
おかんの意見に同調してくれ、生まれてからは本当に子供に色々とそそいでいる。


制服のシャツ一枚3000円。たいそう服も同額程度。
出せない金額じゃないなら、他で節約する。
何ならおかんは自分の物はあまり興味ないのでめっきり買い物も少なくなった。


学校でバザー等あるときに、息子氏がお下がりのシャツとかズボンとかあるよ
といってきたことがあって、その時に上記の説明を息子氏にした。
勿論、お金持ちの人たちだってただお金持ちじゃない。
子供のお下がりなども気前よくもらってくれる人たちもいる。
着飾らない素敵なお金持ちを私自身知っているし。
でも。
綺麗なパリッとしたシャツを着て、泥染みの無いたいそう服を着て
それを見てお母さんは幸せを感じるの。お金で買えない気持ちなんだよねって
話をしたとき、涙ぐんだ息子氏。
ちゃんと理解しててくれたんだな。


塾も同じ。お母さんたちには不相応な金額を学費と、塾費用にあてている。
でも、気持ちはシャツと同じなんだよね。
あなたが頑張りたいことに参加出来る親の幸せなんだよね。



だから。






勉強しろよ。ww




にほんブログ村


関連記事